![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 Copyright © 30 All Rights Reserved. ![]() |
01.11.18、12.15
![]() |
![]() |
|
宮ヶ瀬湖。 中津渓谷を底に沈めてできたダム湖である。 宮ヶ瀬ダムのホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/ |
湖は人造湖とはいえ、エメラルド色の水を湛えて、美しい。 財団法人 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団 http://www2.odn.ne.jp/miyagase/ |
|
![]() |
![]() |
|
「虹の大橋」もあるし、ヤビツ峠を越えたりする走り屋も訪れる、神奈川県の観光名所である。 清川村公式ホームページ http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/ |
広場ではよく、なにかしらのイベントが行われている。 クリスマスには、高さ30mのモミの木に10万個の電球を飾って、ライトアップが行われる。 相模原からは近いので、話のタネに一度行ってみようと思って出かけた。 週末の夜は大渋滞で、1時間半ほどかかってやっとPに入ることができた。料金は500円。 |
|
![]() |
![]() |
|
確かにデカイ。 でもあまり近づけないので、遠くから見ればそれなりの大きさ。 |
持って行った懐中電灯で顔を下から照らしてみる。古典的な遊び。 この、懐中電灯が大助かりなのだ。余計な明かりが一切ないので足元がとても暗い。それも“都会の暗さ”ではない。 |
|
![]() |
暗くてわかりにくいのでちょっとキラキラをつけてみた。 こちらの湖面に大噴水が浮かんだのだが、見ている場所から何100mも離れた先なので、やはり迫力に欠ける。 それより何より、清川村は寒いッ!!足元から冷気が這い登ってくる。ホカロンなど何の役にも立たない。 1時間半も並んだのに、実際に見物していられたのはほんの20分ぐらいだった。(笑) |