![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 Copyright © 30 All Rights Reserved. ![]() |
02.09.15
「コリウス・ガーデンOPEN!」というニュースを朝のNHKで見て気になった。
ホームページをチェックしたらものすごい写真が!!
「処分品1ケース300円」で買ってきたコリウスが元気なうちの庭の比ではない。
実際に現地へ行ってみたら、言葉を失った。
![]() |
![]() |
|
関越道・東松山I.Cで降りて、 何も考えずに南口につけた。 |
公園の外の民営Pのほうが安くてレンタル自転車も パックになっていたので、そちらに停めた。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここがウワサの「コリウス・ガーデン」。 さすがに人が多い。 |
WOW!いきなりこの色彩!! |
|
![]() |
![]() |
|
おまけに広い…。 彼方までぜ~~~~~んぶコリウスである。 |
様々な品種が植わっていて、ちゃんと品種などを 説明したプレートが立ててある。 |
|
![]() |
![]() |
|
一輪だけで美しい花もあるが、花ではなく葉色を楽しむ 植物であるコリウスは断然、群落がビューティフル!! |
(クリックすると大きな写真に♪) ピンクの海!! |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) |
||
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) 銀河系か。 |
(クリックすると大きな写真に♪) この月のような単色の品種も、何とも上品。 |
|
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) 海藻サラダ。(笑) |
(クリックすると大きな写真に♪) |
|
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) コリウス&アイビー象さん |
(クリックすると大きな写真に♪) コリウスとかげ |
|
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) まるでレタスのようだ。食べられないものだろうか? |
(クリックすると大きな写真に♪) これだけの広さ、コリウスが終わったら 何を植えるのだろう??? |
|
![]() |
![]() |
|
ひとまわりして入口に戻ってきた。 |
園内はものすご~く広い。 自転車に乗っての旅はさらに北エリアの「ドッグラン」を目指す。 |
|
![]() |
![]() |
|
(クリックすると大きな写真に♪) 一面に咲いた小花。ここへ来てやっと花を見た。 |
(クリックすると大きな写真に♪) これも「桃」っぽくてきれいだった。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここには休憩所と売店などがある。緑の中で 気持ちよさそうである。幸い雨も全く降らなかったので、 お弁当持参でなかったのが悔やまれた。 売店の焼き鳥やトウモロコシに鼻がヒクヒク! 奥に見えるのは「ハーブ・ガーデン」。ハーブ・ガーデン といえば、コニファーがよく植えられているものである。 |
我が家もコニファーに興味を持ち、庭に植えようと 専門店まで訪ねたことがあった。 庭のゴールド・ライダーは八王子の「ノーム」で買い、 もう2Fにも届く大きさになっている。 ノーム http://www.gnome.co.jp/index.html |
|
![]() |
立派な道路だが、車は自転車だけ。そういえば、 園内バスがあった。 とにかく、この公園はものすごく敷地が広くて、 全て歩いて移動するのは不可能に近い。 サイクリングコースも北、南、西コースなどがあって、 全周コースはなんと17㎞!そんなにあるとも思わず チャレンジしてしまったkiriは、 ケツの○○○の△△が×××!!と、 悶絶していた。 (^_^;) 自転車道とは別の徒歩ルートや園内バスもあるので 家族連れや高齢者の姿も見られた。 国営武藏丘陵森林公園 http://www.ktr.mlit.go.jp/sinrin/index.htm |
|
ちなみに、我が家の場合、公園南口ゲート外のレンタル自転車屋兼Pに車を置いて自転車を借りた。大人1台600円。それで車の駐車料は無料。自転車を借りなくても200円しか取られない。公園のPは600円だったので、外に停める人も多かった。それに、園内の貸し自転車は420円で安いけれどそれほど台数がないので、人数によっては外で程度の良さそうなマウンテンバイクを見繕うのもいいかと思われた。 それから、「ドッグラン」。大小様々な犬たちが思い思いに楽しんでいたのでうちのマンもどうかな?と思ったら、「飼い主が『来い』と言ったらすぐ呼び戻せる犬しか利用はできません」などと規約に書いてあった。うちの駄犬はアウトである。 この日、久しぶりにプリメーラを出動させたら、燃料系の針が固まっていてしばらく動かなかった(笑・そんなことあるのか!?)。低いところで止まっていたからまだよかったが、もし満タンのあたりだったら…!! 帰りは鶴ヶ島JCT手前で2kmほど速度が落ちた程度で、あとは難なく帰ってこられた。前日の中央道渋滞が52kmとか言っていたのでどうなることかと思ったが、全く心配はなかった。 |