![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 Copyright © 30 All Rights Reserved. ![]() |
【2004年9月23日】 県道510号~R412~R413・道志みち~県道729号・山北山中湖線~R138~県道150号・富士あざみライン~R138~R139~リニア見学センター~松姫峠~小菅村~R139~奥多摩湖~R411~45号・奥多摩青梅線~都道251号・青梅日の出線~31号・秋川街道~武蔵五日市~32号・秋川街道~61号・山田宮の前線~46号・八王子あきる野線~R20~藤野~76号~藤野やまなみ温泉~県道517号・奥牧野相模湖線~R412~自宅 |
TRAVIQの返却が明後日と決まりました。 最初は文句を言っていたものの、乗り慣れてくれば結構快適で、30などはかなり愛着もわいてきたほど。 今まで知らなかったSUBARU車の乗り心地を堪能させてくれたことのお礼に、ぜひ代ちゃんで「1000km走行」をしてあげようと思い、雲行き怪しい中、富士山方面に向けて出発したのでした。 |
今日はTRAVIQラストランで結局1000km走行は達成しました。しかし、雨や霧でほとんど視界が開けず、写真は少なめでした。「松姫峠」はこんど晴れたときにでも行ってみたいと思います。(by kiri) 「エアロ付きでトッポい車!」とかって、最初はちょっとやだった代ちゃん号。でも、ひざの裏までしっかりサポートしてくれる長めの硬いシートに広いフロントウインドゥは不思議と馴染みが良くて、慣れると超快適♪ベンチタイプの後部座席も謎のアイポイントの高さですっごいラクチン!!なんだかこのまま乗っていたいような気にもさせてくれた車でした。2駆の飛ぶような軽さは文字通りスカートの裾をはためかせるようで、私の知らなかったSUBARU車の走りをシッカリ教えてくれました! 「立派な代車人生を歩んでネ!」と、感謝の気持ちをこめて労いました。 TRAVIQ・代ちゃん号、1000kmも付き合ってくれてありがとう!!(by 30) |