![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 Copyright c 30 All Rights Reserved. ![]() |
06.7.16
今日は、ARIZOUさん&ロビママさんご夫婦と、愛犬・デイジーちゃんと一緒にお散歩をします。 よそのワンちゃんとのデートは初めてです。マンボゥ、緊張しちゃうワン!(うそ)▽・w・▽ |
|
![]() |
出発前のちょいブルーなマンボゥ。 (笑・輸送BOXに入りたくない) お散歩の場所は麻溝公園・相模原公園。 夏休みの宿題とお散歩は朝の涼しいうちにということで、 P開門の9:00スタート。 ワクワクしながらあたりを見回すと、 いたッ!デイジーだー!!\(^o^)/ はじめまして、デイジー♪ はじめましてARIZOUさん、ロビママさん。 (犬のオフ会なので犬が優先?笑) 出発進行!と思ったら、うしろをヒタヒタとついて歩く マンボゥが気になるらしいデイジー。(おのれはゴルゴ13か) |
女子美前の緑道で白玉ミズキの大きな株をみつけた30。 近寄って見ていると、 な〜んか枝に化けているヤツがいるぞ〜。(^_^;) 面白がって引っ張ったらおこられてしまった。\(~o~;)/ そして、ビミョーな距離を保っている2匹。 マンボゥは誰とでも仲良くなりたい(というか、誰がいても 気にしない)犬なので平気だが、 デイジーはまだマンボゥに慣れない様子だ。 でも、気がつかないとこんなに接近しているんだけどネ。(^_^) それにしてもデイジーのヒップはとってもきれいなのだ! マンボゥはいくら洗っても毛がボソボソで なんかクサそうな「ケツ」なのだ。 というわけで、 「デイジー・ウォーク」いってみよー!!(笑) |
![]() |
![]() |
|
しょうぶが終わった後の静まり返った水無月園。 カルガモはいたけれどヒナはもう巣立ってしまったあとのようで、親鳥だけが水に浮かんでいた。 アマチュアカメラマンもギャラリーの姿もなく、ひっそりと咲く睡蓮の花が、時間を止めたようだった。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
水面を滑るように近づいてきたカモちゃんが目の前をウロウロ。 つまりその視線は、「何かくれ」っていうアピールなんだろ?(~∀~;) |
|
![]() |
芝生の広場へやってきた。とってもひろ〜い区画を 西:人間専用エリア/東:犬もOKエリア に分けてある。 よく来て慣れているデイジーがサクサクと芝を踏んで 進んで行くと、大群で何かついばんでいたムクドリたちが 一斉に飛び立った。 時間の早さと天気のパッとしなさと3連休の中日ということで、 人間はほとんどいない。 しかし犬たちは飼い主と一緒にもう、たくさん来ている 空いているベンチに向かうと、 さっそく人懐っこそうなコーギーがやって来た。 「犬はリードに繋いで」ということだが、よく躾けられていれば 大事故はそうそう起きないものだ。 飼い主が、自分の犬の性格やクセをよくわかっていれば、 考えなしに野放しになどしたりはしないはずなのである。 |
ベンチでの語らいのとき。 何かを待っている主従、それに、 ふたりの主婦のヒミツの会話& まるで聞こえていないかのような亭主殿。 (笑・カーソルをのせるとマンボゥが…) あくまでもマイペースなマンボゥと、ここにいるデイジー。 日差しはないもののどんよりと蒸し暑く、 ロビママさんが振舞ってくださったアイスコーヒーの おいしかったこと!(手ブラでスミマセン (^o^;) ) デイジーをなでなでさせてもらうと、なんてまぁ、 フワフワサラサラな手触りのいい毛並みだこと!!(@o@!) 歩くタワシのようなマンボゥとは大違い。(-_-;) やっぱりオシャレなレディーは 使っているシャンプーも違うようだ。(笑) |
|
![]() 楽しいロングリードのお時間なので、 まず身ごしらえから入るデイジー。(笑) |
にわか雨が降ってきたので木立の下へ避難。 この広場はあちこちにベンチがたくさんあるから便利♪ ここでデイジーの「ロングリードの演技」(笑)を 披露していただいた。 すると、さっきまでのプリプリ歩きとは打って変わり、 馬のように跳ね、風のように疾走する、 1頭の柴犬の姿が現れた。 いつも、ARIZOUさんの美しいブログの写真で見ているのと 同じ、楽しそうなデイジーの姿だった。 「ほぇ〜〜〜…」と、感心して見ていると、 「ロングリード体験、してみる?」 お言葉に甘えてマンボゥにリードを装着。GO! いつもと違う身軽さに戸惑いながらも走るマンボゥ。 わしわし走って行くと、対岸から茶色い迎撃ミサイルが 上がってきた!!(笑) 慌てて引き返したが、 赤外線追尾システム搭載なのかついてくる。(^o^;) |
…楽しい!スッゲー楽しい!! いつものリードで並んで走っているときには見られないマンボゥの姿に驚いた。 犬を自由に走らせるというのはこんなに快適なことだったのか。 もちろん、楽しいのは私たちより、マンボゥのほうに違いなかった。 ロビママと30とkiriと、“3人の走り”に付き合わされたマンボゥは、くたびれてヘロヘロしてきだした。 走り慣れていて元気なデイジーが羨ましいマンボゥである。 あゝ、それにしてもデイジーのプリティヒップ。 思わず顔をうずめたくなるようなフワフワの綿毛尻…。(*`▽´*) |
|
せっかくなのでツーショット写真を撮ってみた。 動物を撮るというのは難しいもので、「今だ!」と思ってもシャッターを押したときにはもう動いている。(笑) その動くヤツ×2である。最後は「おやつ」で釣るしかなかった。(~_~;) |
|
![]() |
|
かわいいデイジー。マンボゥ以外の柴犬とこんなにお近づきになったのは、実は初めてだ。 ひとくちに「柴犬」と言っても、大きさも色も体形も表情も、それぞれみんな違う。性格もそれぞれ。 暮らしている家や家族など、みんなに囲まれてそれぞれの犬の暮らしがある。 幼稚園以前に大きな番犬に吠えられて怖い思いをした30は何となく犬が苦手だったが、 だからといって知らなければ、犬のいいところにも触れることはなかった。 マンボゥが我が家にやってきて5年が過ぎた今になって、やっと走る「犬の楽しみ」を知った。 今まで知らなかった新しい世界がまたひとつ、開けたのだ。犬にとっても人にとってもウレシイこと♪ こんなステキな機会を与えてくれたデイジー御一家に大感謝!! ありがとうございます。また一緒に遊びましょう\(^o^)/ そして、本日の締めくくりは公園から程近い麻溝台にあるおいしい産みたて玉子屋さん「コトブキ園」。 おいしい玉子をたくさん買いました♪ |