![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 Copyright c 30 All Rights Reserved. ![]() |
【2006年9月2日】 R412〜R413・道志みち〜野原林道〜厳道峠〜野原林道〜R413〜和出村バス停〜R413〜R412〜SUBARUのお店 |
![]() ![]() ![]() 6:30出動!城山はクッキリだ。道志みちをひた走り、7:07野原林道突入開始!! ![]() あっ!なんかいるぞ♪ ![]() キセキレイだ!\(^o^)/ ![]() ![]() 林道ではよく出会う鳥。黄色が目立って、おまけにわりと人を恐れないからだろうか。 開けたところを選んで飛ぶ習性があるらしく、こういう道ではしばらく、 そんなつもりじゃないのにキセキレイは私たちに追っかけられて逃げて歩くことになる。 尾羽をピャッと広げてピピンピピンと鳴きながら波打つように飛び、 着地すると目にも止まらないあの早足で、尻尾を上げ下げしながら歩くのだ。 私たちとしては、その飛ぶ姿を見るのが楽しいが、キセキレイは迷惑に思っているのかもしれない。 |
|
![]() |
![]() |
きのうの雨は道志村でも相当降ったのだろうか、路面が川のようになっていた。 2日前は見えなかった富士だが、今日はどうか。 ![]() あ〜〜〜、もしかしてアレかも〜〜〜!! ![]() 富士だー! 厳道峠からの富士山をついに見ることができたぞー!! ![]() 結構デカイ。これが冬場で雪をかぶっていたらもっときれいだろうに。 まぁ、うちは近いんだからまた見に来られるか。 ![]() でも、もう少したつとあの雲に呑まれちゃうんだろうなぁ…。 やっぱり景色を見るなら早起きかな。(^_^) ![]() 念願の厳道峠からの富士を拝むことができて満足、満足♪ じゃあ次はおなかを満足させるために富士吉田うどんでも食べに行くかな♪ こないだの道の駅でいいかな♪ 開くのは10時だな♪ 時間つぶしに富士線でも走ってみるかな♪ ♪ ♪ ♪ お!? なんかヘンな音がしない?…左のほうから聞こえるけど…等間隔のリズムで…??? 野原線を下りたらちょっと早い一団に巻き込まれて、少し飛ばした大きなカーブの辺りからだったか。 砂利でもはさんだんじゃないか?どっかに木の枝でもはさんだかな? 和田村バス停前のスペースに停まってみた。 なんと、左前輪がペッチャンコ…!! パンクしてる… すごい見た目だったのだが、写真を撮ることなど思いもつかなかった。 JAF呼ぶか?林道じゃないから来てくれるでしょ。 いや、手前にGSがあった。ちょっと見てもらおう。 kiriがGSがあったというので戻ってみた。こういうときの運転は異常に怖い。 何が起きているのか知らなければ「おっかしいな〜、ヘンだな〜」とか言いながら走れてしまうものだが。 何とかGSに辿り着いて、歯磨き中だったお店の人に事情を説明した。 「パンクですねぇ…だいぶ走っちゃいましたか?…空気入れてもすぐまた抜けちゃうでしょうねぇ…」 スペアに換えることは思いつかなかった。 空気を入れてもらうと、ほんの一瞬でウソのように元に戻った。 次のGSまでがんばって、また空気入れてもらって、何とか相模原まで帰ろうということになった。 心配そうに見送ってくれたおじさん、ただで見てくれてありがとうございました。 少し走って野原林道入口で停まって見てみた。 何ともなかった。 また走り出したがおかしな振動も音もしない。 それでなんと40km以上走ってSUBARUのお店まで来てしまった。 お客様Pに入れると、走り寄ってきたスタッフが 「本日はどうなさいましたか?」 と聞いてきたくらいになんともない。パンクだと言うと驚いていた。 ちょっと見てもらったところ、担当のS氏が「修理できますよ」と言うので、ホッとして終わるまで近くの店に買い物に行った。 ![]() ところが戻ると、 「ゴメンナサイ、修理できませんでした」 …キズは深かったらしい。 ![]() これがいちばん大きい“Y字キズ”でどうにも直しようがないらしい。 すぐ上にもちょっと小さめのY字が見えているし。 ![]() こっちは一見、大したことなさそうな小キズだが、その“場所”が大問題なのだ。 |
|
![]() |
![]() |
左が新品、右が25000km走ったBean号のタイヤ。 ![]() 山、なさすぎッ!! というか、減りすぎ。角がないのはわかるけれど横なんか元の字が全く読めない。 担当S氏「結構××な走り、してるでしょう…?(~_~;)」 そうか? と、いうわけで前後入れ替えで済むはずもなく、めでたく全タイヤ交換となった。 ![]() 代車の代ちゃんで一時帰宅。(-_-) 新しいタイヤは、今までのと同じYOKOHAMAの「GEOLANDAR」。 ![]() HPには「都市から自然を駆けるSUVへ」と書いてある。 「オンロードでの高速操縦安定性を強化」ってのはそんなに高速乗らないから気にしてない。(高速が違うって?) しかし、なにはともあれ「山」あってのことである。 タイヤの「山」がないと走れないし、都会には「山」がないから林道もない。 というわけで、 やっぱ山でしょう! みなさん、自然を大切に。(~∀~;) 愛車もネ。 |