![]() |
魚肉が沈殿していることがあるので、よく振ってお飲みください。 ![]() © 2003 高原の鰯水 |
2019年
2000年 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 18年 レポートに戻る TOPに戻る
日付 | お題 | ルート | |
12/25 | 高下ダイヤモンド富士19~ 積雪の芦川・河口湖・山中湖 |
3年ぶりの高下・冬のダイヤモンド富士。暖冬のせいか、な~んか大して寒くないのが拍子抜け。でも数日前に積雪40センチだった河口湖周辺はすごかった。 |
|
12/3 | 大雄山最乗寺の紅葉 | 神奈川の紅葉名所だが紅葉はすっかり終わっていた。ついでに寄った元第一生命ビルのBIOTOPIAは大井町の新名所!? |
|
12/1 | かつぬま朝市&塩山朝市 | 朝市を楽しんだあと、干し柿用の甲州百匁柿を探して走り回った一日。台風の影響で不作とは。 |
|
11/3~5 | あてま高原リゾート ベルナティオ | 欠員補充のため緊急参加の新潟旅行。レンタカーで十日町から寺泊へドライブ&苗場ドラゴンドラの紅葉。 |
|
10/6 | 甲府市:土方洋蘭いちご園の柿氷 | かき氷ではなく、山梨産の柿100%の柿氷。 |
|
10/2 | 県央~開成町の彼岸花 | 平塚市のあさつゆ広場から中井町の山中を走り御殿場へ。 |
|
8/25、6 | 立山黒部アルペンルートバスツアー | 大昔の社員旅行以来、個人的には初めてのバスツアーで、立山黒部アルペンルート。 |
|
8/18 | 甲府市:土方洋蘭いちご園の桃氷 | 農園カフェで地元山梨産の桃100%のかき氷ならぬ桃氷をいただく。 |
|
7/11 | 御殿場までお米買いに | 平塚あさつゆ広場~開成町松並木~道の駅ふじおやま~御殿場オサダ米穀・スーパーあおき・スーパーオギノ~しまむらストアー橘店 |
|
6/26 | 開成町あじさいの里~小田原南足柄広域農道へ | 暑かったのでジェラート3連発。いつも遠くから眺めていた松並木の道を探しに行って、素敵なあじさいの里に迷い込んだ。 |
|
6/18 | 熱海、ジャカランダの花 | 熱海で青い青いジャカランダというとても綺麗な花が咲いていると聞き行ってみた。そのまま箱根経由で御殿場から須走へ。 |
|
6/13 | 川上牧丘林道~レンゲツツジ&ベニバナイチヤクソウ | 勝沼I.C~道の駅まきおか~柳平~川上牧丘林道・大弛峠~川上村・毛木場~マルシェかわかみ・ナナーズ川上店~信州峠~松平線~小川山線~みずがき線~本谷釜瀬線~観音平大野山線~オギノ笛吹店~R20~いちやまマート上野原店~上野原I.C~相模原愛川I.C~保土ヶ谷BP |
|
6/6 | 富士吉田うどんと富士宮焼きそばを買いに(blogレポ) | ![]() |
R1~小和田~小和田浜公園東側~R134~西湘BP~西湘二宮I.C~71号・秦野二宮線~中井電話局前~77号・平塚松田線~籠場橋~72号・松田国府津線~庶子~R246~道の駅ふじおやま~R151~道の駅すばしり~R138~オギノ山中湖店~R138~オギノ御殿場店~R246~庶子~72号・松田国府津線~籠場橋~77号・平塚松田線~富士見橋~709号・中井羽根尾線~押切橋~R1 |
6/4 | 平塚市「あさつゆ広場」でお買い物~やまゆりラインドライブで小山まで(blogレポ) | ![]() |
R1~新豊田道~東雲橋~62号・平塚秦野線~あさつゆ広場~土屋橋~77号・平塚松田線~才戸~やまゆりライン~中井P.A(上下)~田島峠~72号・松田国府津線~R255~R246~道の駅ふじおやま~394号・沼津小山線~R246~R255~坊村~めがね道~77号・平塚松田線~やまゆりライン~才戸~77号・平塚松田線~62号・平塚秦野線~小田原厚木道路:平塚インター側道~下砂田~605号畠田橋西~22号・横浜伊勢原線~矢沢~R1 |
5/27 | 大好き!あさつゆ広場~ジェラートとヤギと晴天の富士山麓~ | ![]() |
R1~羽鳥交番前~44号・伊勢原藤沢線~湘南銀河大橋~平塚:あさつゆ広場~62号・平塚秦野線~77号・平塚松田線~R246~道の駅ふじおやま~道の駅すばしり~西湘BP~R134 |
5/26 | 春の神奈川県南西部、再発見の旅その2~中井、鮎沢ぷらっとパーク~ | ![]() |
東名:秦野中井I.C~中井P.A(上り)~R246~鮎沢P.A(上下線)ぷらっとパーク~~R246~小山市街~道の駅すばしり~西湘BP~R134 |
5/25 | 春の神奈川県南西部、再発見の旅~やまゆりライン・田島峠~ | ![]() |
東名:秦野中井I.C~震生湖~やまゆりライン~中井P.A(上下)ぷらっとパーク~田島峠・曽我の里散策コース迷走~R246~道の駅ふじおやま~西湘BP~R134 |
5/10 | 葉山椒を買いに…しまむらストアー~須走&あおき、県央の旅2(blogレポ) | ![]() |
昨日大量買いしてきた葉山椒を全部冷凍したら、母が山椒味噌と言うので、また買いに出た。 |
5/9 | 葉山椒を買いに…ディープな御殿場、サンサンクック&あおき、県央の旅(blogレポ) | ![]() |
毎年道の駅すばしりで買う小見山福江さんの葉山椒を、今年も大量買い。 |
4/28 | 春爛漫の田貫湖から、雪の富士山スカイラインで五合目へ(blogレポ) | ![]() |
マイ母、バースデー・スペシャル・ドライブ。NHK「にっぽん縦断 こころ旅」ファンの母が、「(火野)正平さんが見た富士山が見たい!」と言うので、予報快晴確実の富士宮市へ |
4/14 | 岩嵜香織、凱旋ライブ(blogレポ) | ![]() |
2ヶ月半のコロンビア留学より帰国のトランぺッター、かおりんの“お帰り”凱旋ライブ@関内Me GUSTA。 |
4/11 | 4月の雪、県央から御殿場・山中湖へ | 春爛漫の県央地区から4月の雪が積もった山中湖畔へ。コブハクチョウ軍団上陸の恐怖。 |
|
4/9 | 相模原の桜~オギノパン・宮ヶ瀬~道の駅清川 | 満開散り際の桜を眺めながら、山吹咲きこぼれる宮ヶ瀬湖畔~道の駅清川へ。 |
|
4/4 | ちょっとヤビツまで | 久しぶりの山道。オギノパンを仕入れて宮ヶ瀬側から名古木へ下ってみた。 |
|
3/31 | 3月31日、マリンタワーのある夜景 | ![]() |
4月1日より改修工事で休館となる、“元灯台”横浜マリンタワー。その、見慣れた風景。 |
3/31 | 相模原市の桜並木(blogレポ) | ![]() |
相模原市は緑豊か。元武蔵国:横浜には無い、巨木や花木がある。 |
3/20 | 箱根峠の向こう側 | 山梨や伊豆・箱根へはよく行くけれど、箱根の先の東海道はあまり馴染みがない。 |
|
3/14 | 椿ライン~芦ノ湖 | 箱根を上ろうと思っていて湯河原まで走ってしまった。久しぶりの椿ラインから芦ノ湖へ下りたら水鳥たちとのふれあいタイムが!! |
|
3/9 | 宝積寺の河津桜(blogレポ) | ![]() |
根岸米軍住宅のある丘の西側斜面に鮮やかなピンクの一叢が見える。その正体を確かめに行ってみた。 |
2/19 | そば処 伊勢福本店(blogレポ) | ![]() |
みなとみらい、YOKOHAMA、山下町、中華街、湘南…でもなんでもない、ただの横浜の商店街にある、お蕎麦屋さん。 |
2/8 | 御殿場までお米買いに | 御殿場コシヒカリが食べたくなって買いに行った。市内にあるオサダ米穀さんでは、静岡県知事賞をとったお米を精米した、その同じ精米機で目の前で精米してくれる。 |
|
2/1 | 松田町、寄ロウバイまつり | 老婆とロウバイを見に行ったら目の前を野生のシカが爆走するのを目撃して狼狽してしまった。 |
|
1/13 | 豊川稲荷・焼津さかなセンター | 宝珠まんじゅうとヤマサのちくわと東京庵の蕎麦と…懐かしさは食べ物の記憶と切り離せない。 |
|
1/10 | 権太坂の名店、そば処 名古屋(blogレポ) | ![]() |
国道1号、箱根駅伝で花の2区の難所として有名な権太坂。そこに海老天がすこぶるデカい蕎麦屋がある。 |